お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
『THE飯茶碗』は、最も人の手に沿いやすく持ちやすい形状を追求した飯茶碗です。
口径は12cm。これは、標準的な大きさの日本人の両手で人差し指と親指を使い、をつくったときの直径と同じ(1)。つまり、持ったときに自然と手に馴染む大きさです。そして高さは、その半分の6cmに設定しました(2)。一般に、人差し指と親指(先端から付け根まで)の長さの比率はちょうど2:1とされ、手の向きをどの角度に変えてもこの比率は変わりません。
型は一切使わずに、轆轤(ろくろ)を使い、一つ一つ手作りで同じ形状に仕上げています。 各産地に古くから伝わる、土や釉薬、仕上げ方に倣うことで、より産地ごとの違いが明確になり、『THE飯茶碗』と合わせて、産地ごとに揃えたり、産地違いで集めたりと、 それぞれの表情を自由に楽しんでいただける飯茶碗です。
※それぞれの産地の特長が表情豊かに出せる仕上げにこだわっているため、窯の中の温度変化や置き方や場所、季節や時期によって、どれも全く同じ焼き上がりにはなりません。
【備前(岡山県)】 窯元:備州窯田土(ひよせ)/無釉/薪窯
千年以上の歴史を誇る日本六古窯の中でも、須恵器の時代から続く無釉陶の特性を維持継承した備前。松割りの燃料を用い、釉薬をかけずに陶土をじっくりと焼き締める備前焼は、茶陶としての歴史も古く、室町時代には侘び茶の祖・村田珠光に、和物の代表として取り上げられています。備前では土が命と言われ、川に流れ出した山土を基とした田土(ひよせ)を、掘り出して三年ほど風雨に晒し、足で踏み手で練り、土室にさらに三年以上保存することによって、粘性や可塑性を強めています。それぞれの陶工にとって秘伝の土づくりがあるといいます。
THE飯茶碗「備前」は、人間国宝の故山本陶秀氏の発案で開いた備州窯にて、年に一回だけ火を入れる登り窯で焼き上げています。土から作り、手ろくろで成型し、登り窯の炎で焼かれた飯茶碗は、他に類を見ない個々の窯変が特徴です。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7,020円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 12月30日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
6,300円
17,060円
388,270円
16,220円
12,150円
16,480円
【銅吊る付料理鍋 51cm】【厨房器具 製菓道具 飲食店】【ECJ】
83,470円
【厨房館】
16,340円
まな板 EBM 木曽桧 マナ板 750×330×30 EBM 幅750 奥行330 厚さ:30/業務用/新品
14,740円
SW18-8共柄丸チェーフィングデッシュ10インチ
22,950円
VECELO カウンターチェア
15,710円
【ECJ】
59,450円
スリム 水割りセットL(代引不可)【送料無料】
6,670円
5個セット ☆ カスター ☆カスター盆 [ 22 x 12.7 x 2.5cm ] | カスター 盆 下皿 卓上 調理器具 キッチン 台所 プレゼント ギフト 結婚祝い 引き出物 内祝い 開店祝い 退職祝い せともの 瀬戸物 贈答品 贈り物 人気 通販 食器セット
7,410円
CLO モリブデン 寸胴鍋 55cm (130L)手付目盛付 【kmaa】 寸胴 寸胴鍋 業務用寸胴鍋 大きい ラーメン スープ 煮込み カレー シチュー モリブデン 業務用
78,470円
アルミエコライン寸胴鍋(蓋なし) 45cm 約70L サイズ:外径456mm×深さ450mm ※お取寄商品
81,030円
7,020円
カートに入れる
THE 飯茶碗 備前
『THE飯茶碗』は、最も人の手に沿いやすく持ちやすい形状を追求した飯茶碗です。
口径は12cm。これは、標準的な大きさの日本人の両手で人差し指と親指を使い、をつくったときの直径と同じ(1)。つまり、持ったときに自然と手に馴染む大きさです。
そして高さは、その半分の6cmに設定しました(2)。一般に、人差し指と親指(先端から付け根まで)の長さの比率はちょうど2:1とされ、手の向きをどの角度に変えてもこの比率は変わりません。
型は一切使わずに、轆轤(ろくろ)を使い、一つ一つ手作りで同じ形状に仕上げています。 各産地に古くから伝わる、土や釉薬、仕上げ方に倣うことで、より産地ごとの違いが明確になり、『THE飯茶碗』と合わせて、産地ごとに揃えたり、産地違いで集めたりと、 それぞれの表情を自由に楽しんでいただける飯茶碗です。
※それぞれの産地の特長が表情豊かに出せる仕上げにこだわっているため、窯の中の温度変化や置き方や場所、季節や時期によって、どれも全く同じ焼き上がりにはなりません。
【備前(岡山県)】 窯元:備州窯田土(ひよせ)/無釉/薪窯
千年以上の歴史を誇る日本六古窯の中でも、須恵器の時代から続く無釉陶の特性を維持継承した備前。
松割りの燃料を用い、釉薬をかけずに陶土をじっくりと焼き締める備前焼は、茶陶としての歴史も古く、室町時代には侘び茶の祖・村田珠光に、和物の代表として取り上げられています。
備前では土が命と言われ、川に流れ出した山土を基とした田土(ひよせ)を、掘り出して三年ほど風雨に晒し、足で踏み手で練り、土室にさらに三年以上保存することによって、粘性や可塑性を強めています。
それぞれの陶工にとって秘伝の土づくりがあるといいます。
THE飯茶碗「備前」は、人間国宝の故山本陶秀氏の発案で開いた備州窯にて、年に一回だけ火を入れる登り窯で焼き上げています。
土から作り、手ろくろで成型し、登り窯の炎で焼かれた飯茶碗は、他に類を見ない個々の窯変が特徴です。
予めご了承下さい。